大阪から車で2時間 津山の鉄道遺産、近代化産業遺産を見に来ませんか
トップ
津山まなびの鉄道館訪問記
津山周辺の鉄道遺産・施設
津山周辺の近代化産業遺産など
懐かしの列車たち
姫新線全通80年
津山周辺の日本100選
ところで津山ってどんな街
津山へのアクセス
観光モデルコース
今日の一枚
動画
ギャラリー
勝手にお立ち台
おみやげ
津山の美味しいもの
関連リンク
お問い合わせ
津山周辺の近代化産業遺産など
岡山県立津山高校本館
作州民芸館
知新館
扇橋
森本慶三記念館(津山基督教図書館)
津山郷土博物館(旧津山市庁舎)
江見写真館
あけぼの旅館
鶴山公園(津山城址)
扇橋
■本橋梁は津山城下の西部を北から南へ流れる藺田川にかかる橋で、旧出雲街道筋にあたります。現在の橋は大正15年にそれまでの木橋を鉄筋コンクリート造に架け替えたものです。橋の四隅に位置する大型の卵管親柱に、当時日本で盛行したアールデコ様式が取り入れられています。国登録有形文化財に指定されています。
扇橋の位置