大阪から車で2時間 津山の鉄道遺産、近代化産業遺産を見に来ませんか
トップ
津山まなびの鉄道館訪問記
津山周辺の鉄道遺産・施設
津山周辺の近代化産業遺産など
懐かしの列車たち
姫新線全通80年
津山周辺の日本100選
ところで津山ってどんな街
津山へのアクセス
観光モデルコース
今日の一枚
動画
ギャラリー
勝手にお立ち台
おみやげ
津山の美味しいもの
関連リンク
お問い合わせ
今日の一枚
今日の一枚(30年 3月)
今日の一枚(30年 2月)
今日の一枚(30年 1月)
今日の一枚(29年12月)
今日の一枚(29年11月)
今日の一枚(29年10月)
今日の一枚(29年 9月)
今日の一枚(29年 8月)
今日の一枚(29年 7月)
今日の一枚(29年 6月)
今日の一枚(29年 5月)
今日の一枚(29年 4月)
今日の一枚(29年 3月)
今日の一枚(29年 2月)
今日の一枚(29年 1月)
今日の一枚(28年12月)
今日の一枚(28年11月)
今日の一枚(28年10月)
今日の一枚(28年 9月)
今日の一枚(28年 8月)
今日の一枚(28年 7月)
今日の一枚(28年 6月)
今日の一枚(28年 5月)
今日の一枚(28年 4月)
今日の一枚(28年 3月)
今日の一枚(28年 2月)
今日の一枚(28年 1月)
今日の一枚(27年12月)
今日の一枚(27年11月)
今日の一枚(27年10月)
今日の一枚(27年 9月)
今日の一枚(27年 8月)
今日の一枚(27年 7月)
今日の一枚(27年 6月)
今日の一枚(27年 5月)
今日の一枚(27年 4月)
今日の一枚(27年 3月)
今日の一枚(27年 2月)
今日の一枚(27年 1月)
今日の一枚(26年12月)
今日の一枚(26年11月)
今日の一枚(26年10月)
今日の一枚(26年 9月)
今日の一枚(26年 8月)
今日の一枚(26年 7月)
今日の一枚(26年 6月)
今日の一枚(26年 5月)
今日の一枚(26年 4月)
今日の一枚(26年 3月)
今日の一枚(26年 2月)
今日の一枚(26年 1月)
今日の一枚(25年12月)
今日の一枚(25年11月)
今日の一枚(25年10月)
今日の一枚(30年 2月)
管理人の気まぐれで追加していきます(ブログ代わりですね・・・・)。
2月19日
仕事の外回りの帰り道。ちょうど列車の時刻になり、パチリと一枚。(美作千代〜院庄)
2月18日
津山市内へ出掛けた帰途、大回りをして一枚パチリ。乗客の姿はまばら。残念なことです。(坪井〜美作追分)
2月17日
今日は早朝から岡山市へ出掛けていた管理人。帰宅して、あっ、忘れてたと思い出して撮影に出向いたいつもの場所。(坪井〜美作追分)
2月12日
昨日、一昨日の強行軍がたたり、足腰が痛い管理人。今日は近場でパチリ。高野駅へ進入してくる智頭行き。
振り返ると、中国山地に向かって走り去る智頭行き。物見トンネルであの峰々を貫いて行くんですよね。
2月11日
今日も遠くまで日帰りの乗り鉄をしてきました。山陰満喫パス。コストパフォーマンスが高い切符でした。
2月10日
今日は遠くまで日帰りの乗り鉄をしてきました。
2月9日
仕事の合間に少し回り道。957D。(津山〜津山口)
駐泊場には旧国鉄色が休憩中でした。明日は少し遠出してきます。
2月3日
今朝は早朝から子供を岡山に送ることに。その帰途、快速岡山行きをパチリ。(建部〜金川)
金川で交換した朝の4連津山行き。こちらの先頭にも国鉄色がついていました。(金川〜建部)